暮らしのメモ *ちりつもでHappy Life*

このサイトには広告が含まれています。

【ふるさと納税】ドライフルーツたっぷり&生地はずっしり感があり、大人向けのおいしさでした!ドライフルーツパウンドケーキ(高知県奈半利町)

高知県奈半利町より、ふるさと納税の返礼品を頂きました。

奈半利町で大人気のスイーツ専門店「甘音(あまね)」ドライフルーツのパウンドケーキ1本です。寄付金額は3,000円と低額なんですが、大満足の内容でした!申し込みは、ふるさと納税サイト「さとふる」から行いました。

  

ドライフルーツのパウンドケーキ(1本)が届いたよ!

f:id:kurasinomemo:20181120110110j:plain

冷蔵便で届いたパウンドケーキ。箱を開けて、すぐ目に飛び込んできたのは、かわいいリーフレット。こちらのお店は、家族で経営されているお店だそうです。

リーフレットの下には、パウンドケーキが!

f:id:kurasinomemo:20181120110141j:plain

とっても丁寧に梱包されていました。今回の返礼品はドライフルーツパウンドケーキが1本なのですが、大き目の箱で、きちんとケーキがつぶれないように梱包されていましたよ。

パウンドケーキは、ドライフルーツがたっぷりで、まるで宝石のよう。キレイな見た目に、食べる前からテンションアップです!

 

しっとり&ずっしり重めの食感。ドライフルーツたっぷり!

ドライフルーツのパウンドケーキは、長さ20cm、高さ6cm、横5cm程度のケーキ。ラム酒に漬け込んだドライフルーツと、奈半利利町産のいちじくを混ぜ込んであります。焼き上がりには、ラム酒を塗りこんであるとのこと。

このパウンドケーキは、お店で一番人気の商品だそうです。

お皿に出してみました!

f:id:kurasinomemo:20181120110534j:plain

パウンドケーキは上には、ドライフルーツやナッツがキレイに飾られています。なんだか食べるのが、もったいないくらいキレイ。

 

切り分けてみると、中にもドライフルーツが入っていましたよ♪

f:id:kurasinomemo:20181120111123j:plain

早速、フォークで口に運ぼうとすると、ホロホロとしたソフトな生地なので、少し崩れてしまうほど。ずっしり感がある、しっかりとした生地でした。

ラム酒の香りがわりと強いので、大人向けのパウンドケーキかなと感じました。甘みもそれほど強くなく、でも適度な甘さ。フルーツの酸味も加わって爽やかさもあり、本当においしいケーキでした。 とても丁寧に作られている印象です。

我が家の子供たちは「おいしい!おいしい!」とぺろりと食べてしまいましたが、ラム酒が使われているので、あまり小さなお子さんには向かないかもしれません。

せっかくなので、2日にわけて食べようと思いましたが、とっても美味しくて、あっという間に食べきってしまいました。夫も私も、このパウンドケーキがとても気に入り、またリピートしたいね!と話しています。寄付金額3,000円でこの内容、大満足でした♪

 

高知県奈半利町「甘音のドライフルーツのパウンドケーキ(1本)」は、こちらのサイトから申し込みできます。寄付金額は3,000円です。

ふるさと納税サイト「さとふる」

 

【冷え性】簡単に出来る冷え対策(衣服・インテリア・食べ物)のまとめ

私は小さいころから冷え性です。冷え性は、肩こりや、腰痛、肌荒れ、不眠などに通じることも。また病気が原因で、体に冷えが現れていることもあるそう。

体温が1度下がると、免疫力は30%、代謝は12%も低下すると言われています。風邪が流行る季節だし、私は小さいころから喉がよわくて風邪をひきやすい体質。私が病気でダウンしていると、生活が回らないっ!

家族が心地よく暮らすためにも、まずは自分が元気で過ごせるよう気を付けています。最近はぐっと寒い日が増えてきたので、冷え対策を始めました。

f:id:kurasinomemo:20181119110405j:plain

腹巻で体の中心をあたためる

まずは、定番のアイテム、腹巻。私は、実はかなりの腹巻ヘビーユーザーです。

外出時など「もしかしたら夕方は少し冷えるかも」という時に、こっそり腹巻をしていきます。腹巻をしていて暑いと感じたらトイレへ行った時に、ささっと脱いで、バッグにポン!かさばらないし、簡単に着脱できるので使い勝手がいいです。

股上が浅めのジーンズをはくときにも、薄手の腹巻をつけておけば、下着を見えるのを防げるので便利。季節に応じて、薄手のもの、厚手のものを使い分けると便利ですよ。

*Amazonで人気の腹巻

  

首まわりや関節をあたためよう

母に体の「首」とつく部分や、関節を温めると、冷えが和らぐと教えてもらってから、それを意識して温めるようにしています。 

「首」とつく場所を温める

体で「首」とつく場所は、首、手首、足首

首を温めるならネックウォーマー。マフラーよりコンパクトで、首に沿うようにフィットするので空気が逃げず温かいです。私のおすすめはセリアのもの。こちら記事にレビューをまとめたので、よかったら是非!

kurasinomemo.hatenablog.com

手首には、手首ウォーマー。指先がフリーになっているので、書いたり、パソコンをするときにも邪魔になりません。締め付け感がないので寝るときにも使っています。そして、足首には定番のレッグウォーマー。どちらも100均で手ごろなものがたくさんあります。 

▼もっと、しっかりとしたものが欲しいかたは、こちらをどうぞ。

*Amazon:ネックウォーマー(ベストセラー)検索結果

 

 

関節を温める

関節については、寒いときは膝や肘をかくす衣服を着るということ。

夏~秋の移行期など 「半そでだと肌寒いな~」って時ありますよね。その時は、肘が隠れる七分袖や、膝がかくれる丈のボトムスを選びます。

ただ重ね着するのではなく、どこを温めるかが大切。着ぶくれせずに冷えを防げますよ。

 

インナーの素材にこだわる

以前はユニクロヒートテックを着ていましたが、今は綿のもののほうが心地よく感じるので、綿のものを選んでいます。汗をかいても、かゆくならないのもGOOD。 

ベルメゾンの発熱インナー「ホットコット

ベルメゾンの、ホットコット は、綿95%、ポリウレタン5%の素材でできている発熱インナー。化学繊維だけのものより、温度上昇率が高いそうです。ヒートテックと同じような効果があるなら、私は綿の方がいいなと思い、こちらをチョイス。

  • ベルメゾンの会員でなくても、Amazonで購入できます。Amazon、便利!
  • Amazonでは12月2日までのキャンペーンで15%オフのクーポンを配布中。ホットコットも対象で、クーポンを適用すると15%オフになります。クーポン適用で1,000円以下で買えますよ。実は、私も注文しました♪

*Amazon:ホットコットのページはこちら

 

ジョイントマットを敷けば、フローリングでも冷たくない

フローリングは寒い季節になると、冷たく感じますよね。

我が家で活躍しているのがジョイントマット。子供たちが赤ちゃんのときに、安全対策として買ったのですが、これが冷え対策に役立っています。

ジョイントマットのメリット

  • 床の冷たさを感じづらい
  • 足あたりが柔らか
  • 子供たちの足音も防いでくれる&転んでも痛みが少ない
  • 自分がストレッチしたいときにも便利

ジョイントマットのデメリット

難点は掃除が面倒なこと。

フローリングなら掃除機をかけておしまいだけど、ジョイントマットだと隙間からゴミが入り込んでしまうので、マットを持ち上げて掃除をする必要があります。

私の場合、掃除機をかけるたびに、毎回マットを持ち上げるのは面倒だし、ジョイントマットの下にたまるゴミはそんなに多くないので、たまーに掃除する程度です。

 

ジョイントマットは大判のものが使いやすい

我が家で使っているジョイントマットはこちら 。タンスのゲンのもの。大判サイズで、端のパーツがついたものを選んでいます。

 

最初は、もっと小さいサイズのものを使っていましたが、子供が飲み物をこぼしたときに、ちょうど継ぎ目のとこだと、マットの下に飲み物が入り込んでしまうのです。そうすると、都度めくって掃除するのが面倒なので、大判のものへ変えました。大判なら、そもそも継ぎ目が少ないし、マットもがばっと持ち上げやすいです。

端のパーツは、無い商品もありますが、絶対にあったほうが便利。ゴミも入りづらくなるし、見た目もキレイです。

我が家では、モカ×ベージュを使っていますが、買い直すなら単色の方が便利かもしれないな~と感じています。床に敷き詰めるときも、色の組み合わせを気にする必要がないし、育児用品はなにかとカラフルなものが多いので、マットはシンプルな方がいいかな~と。

今は、木目調のものが出ていてステキ。今のものが古くなり、汚れてきたので新しいものを買おうか検討中です。

*Amazon:ジョイントマット(大判)

ジョイントマットの耐久性は?

今のマットを使い始めてから、4~5年たちますが厚みは前と変わらないように思います。棚やソファの下になった部分はへこんで薄くなっていますが、他の部分はきちんと厚みがあります。

ただ、表面がうっすら汚いです。子供がおもちゃでこすったり、鉛筆で穴をあけたりしたので、傷もあちこちに。厚みの部分では問題ないのですが、見た目的にイマイチなので、買い替えたいな~と思っています。

 

ぽかぽか湯船につかろう!

子供たちが生まれるまでは、シャワー派でした。だって、水光熱費だいぶかかるので(汗)でも今は、シャワーだけで済ますわけにはいかないので、きちんと湯船につかってます(秋冬のみ。春夏はシャワーで済ませています。)

シャワーだけだと、体の表面しか温まらないけど、湯船につかることで体の芯から温まることができます。きちんと体の芯から温まることで、免疫力も上がるそう。 

  

体を温める食べ物、冷やす食べ物

食べ物にも「体を温めてくれる食べ物」と「体を冷やす食べ物」があります。冬は積極的に、体を温めてくれる食べ物を摂るようにしています。

根菜類をたべよう!

根菜類は体を温める食べもの。「冬が旬のもの」「寒い地方でとれるもの」も、体を温める食べ物が多いそう。寒い時期の献立は、出来るだけ、体を温める食べ物をベースに考えています。

週末はお鍋で、ラクしてぽっかぽか

我が家の週末の定番メニューは、お鍋。栄養たっぷりだし、作るのもラクだし、体も温まるのでGOOD!それに家族みんなでお鍋を囲むのは楽しいですしね♪

f:id:kurasinomemo:20181119151259j:plain

ちなみに、塩は自然塩、砂糖は精製された白いお砂糖より黒砂糖の方が冷え性改善のためにはオススメです。お砂糖を取りすぎると、体を冷やす原因になるので注意。

お鍋には、すりおろした生姜を少し加えて、味をととのえるのもお気に入り。生姜は体を温める効果があるので一石二鳥です。

 

カフェインは体を冷やすので控えめに

f:id:kurasinomemo:20181119110433j:plain

カフェインは体を冷やすので、ホットコーヒーだとしても控えめに。ちなみに、チョコレートもカフェインが含まれているので、少量にしています。(疲れたときは多めに食べてしまいますが・・・)

 

妊婦さんにおすすめ、たんぽぽコーヒー

妊婦さんでコーヒー好きな方にはたんぽぽコーヒー がおすすめ。コーヒーに似た風味のお茶で、母乳の出もよくなるといわれています。もちろん、ノンカフェインです。

私も妊娠中に飲んでいましたが、コーヒーというより「香ばしいお茶」という印象。濃いめに出すと、確かにコーヒーのような風味。薄めにすると、麦茶に似ているように思います。

たんぽぽコーヒー を飲むことで、母乳の質がよくなり、量も増える効果があるそう。私は母乳が全然足りなかったタイプなので、効果は人によって違うと思いますが、母乳の出がよくなったという話はよく聞きました。 

*Amazon「たんぽぽコーヒー」検索ページはこちら

 

生姜入りのものを摂る

生姜入りのものは体を温めてくれます。料理の薬味として摂るのもいいし、ドリンクならお湯割りで飲むと、ぽっかぽか。継続して飲むようにしています。

*AMAZON:生姜ドリンクのページはこちら

生姜の辛みが苦手な方は、はちみつを足すと飲みやすくなりますよ。はちみつには、抗菌効果もあるので、風邪の予防になりそうですね。

有機コーディアル ジンジャー 500ml

洗たくマグちゃんの使い方&効果は?部屋干しの臭いがしなくなるってホント?

ガイアの夜明けで特集されていた、洗たくマグちゃんを買いました。早速、毎日のお洗濯で使っています。マグちゃんの効果や、使い方、使ってみての感想をまとめたいと思います。

 

洗たくマグちゃんが届いた!

以前から、洗たくマグちゃんの名前は知っていたけど、どんな商品かはきちんと分かっておらず「高い洗濯洗剤のようなもの」と思っていました。

でも、マグちゃんは洗濯時に洗剤の代わりに使用して300回以上(1年ほど)使える商品。高いどころか、むしろ洗剤代の節約になるし、洗濯物もキレイになるそうだし、試してみることに。

 

f:id:kurasinomemo:20181116142933j:plain

 パッケージを開けると、マグちゃん本体、説明書、使用開始日をメモするシールが入っていました。(写真に写っているのは、マグちゃん本体とシールのみです。)

f:id:kurasinomemo:20181115161344j:plain

洗たくマグちゃんの効果は約1年間。いつから使い始めたか忘れないように、メモシールがついていました。私は、このシールをドラム式洗濯機の上部の目立たないところにはっています。

 

洗たくマグちゃんは何で出来ているの?

マグちゃんは手のひらサイズで、洗たくネットのようなものの中に、小さなビーズ状のものが入っています。洗たくマグちゃんは高純度マグネシウムで出来ており、水の中に入れると水素の気泡を発生し、水道水がアルカリイオン水に変わるとのこと。

中身のビーズ状のものは、マグネシウムなんですね。

アルカリイオン水は、繊維に付着した臭いや汚れの成分をもとの状態に戻そうとする力を持っているので、マグちゃんを使うことで、洗濯物がキレイになるという仕組み。

洗たくマグちゃん

 

洗たくマグちゃんの特長

付属の説明書によると、洗たくマグちゃんには以下の特長があるそうです。

 

洗たくマグちゃんの効果

マグちゃんを使うことで、以下の効果があるそうです。

  • 部屋干しの臭いが気にならなくなる
  • 洗濯槽についたカビや汚れが少しずつ取れる
  • 洗濯機の排水ホースや排水口の汚れが徐々に軽減する

 

 洗たくマグちゃんの使い方

 洗たくマグちゃんの使い方は、とても簡単。

洗濯物と一緒にマグちゃんを洗濯機に入れるだけです。全自動式、ドラム式、2槽式洗濯機に使用できます。

注意点としては、スピード洗いなど、洗たく時間が短い場合は効果が得られない場合があるとのこと。洗濯時間が20~30分あれば、きちんと効果を得られるそうです。ちなみに、ドラム式は水量が少ないので、より早く効果を得られるそうです。

使用後は、マグちゃんを取り出して干します。(乾燥機の使用はできません。)

 

赤ちゃんの衣類も安心して洗える

洗たくマグちゃんは、化学物質を使わない天然素材のマグネシウムなので、合成洗剤と違い安心して使うことが出来るのがいいなと思いました。

我が家では、子どもが生まれた頃から洗剤を変えて、ここ数年はハッピーエレファントを使っていました。マグちゃんは洗剤ではなく、マグネシウムの力を利用した商品なので、赤ちゃんや子供の服を洗っても安心だなと思います。

ちなみに、マグちゃんは洗剤と併用することで洗浄力(皮脂汚れの分解率)が30%アップするそうなので、普段の洗濯はマグちゃんのみにし、汚れがひどい場合はハッピーエレファントを併用することにしました。併用する際、洗たくマグちゃん1個に対して、洗剤は通常の半分量でよいそうです。

 

洗濯槽の掃除(槽洗浄)をしてから使ったほうがいい?

洗たくマグちゃんを使うことで、洗濯槽についたカビや汚れが少しずつ落ちてきます。カビや汚れは、とけるわけではなく、はがれるだけです。

私は念のため、マグちゃん使用前に、洗濯槽の掃除をしてから使い始めました。マグちゃんによって、カビや汚れがはがれおちるのは嬉しいけど、うちはドラム式なので水量は少なめ。「洗濯物に汚れがついたらいやだな~」と思ったので、事前に洗濯機の槽洗浄コースで掃除しておきました。

私のように気になる方は、事前に槽洗浄をするといいと思います。洗剤を入れて、ボタンを押すだけで完了です!(我が家の洗濯機の場合は、塩素系漂白剤を使うことになっています。洗濯機によって違うと思いますので、説明書で確認してください)

ちなみに、槽洗浄コースは、10~11時間くらいかかります。

f:id:kurasinomemo:20181115162246j:plain

ただいま、槽洗浄中です

 

マグちゃんを使ってみての感想

マグちゃんを使い始めて一週間。臭いが気になるタオル等は、少し前にウエスにして使い切ってしまったので「あんなにくさかったのに、臭わなくなった!」という劇的な変化はまだありません。ただ、部屋干ししても嫌な臭いはしないので、マグちゃんのおかげかもと思っています。

タオルの嫌な臭いは、雑菌が繁殖して3週間くらいたつと出始めるそう。確かに、新しいタオルも使い始めて1か月くらいたつと、臭くなり始めていたので、今までは月1回をめどに酸素系漂白剤で漂白していました。

マグちゃんを使ってから、1か月たってもタオルの変色や嫌なにおいがなかったら、マグちゃんの効果を実感できるかなと思います。1カ月後に、また感想をまとめたいと思います。

Amazon洗たくマグちゃん

 

▼マグちゃん使用4か月後の記録。エコ洗剤との併用でタオル臭い問題解決!

kurasinomemo.hatenablog.com

40歳を前にシンプルな着こなしへ切り替え中。最近ユニクロで買ったもの。

あと数年で40歳。今まで着ていた服が似合わない気がして、早数年。子供が生まれてから、ラク&カジュアルが好きで選んでいた服。ラクではあるけど、おしゃれには着こなせていないな~と思いながら過ごしていました。

働いていたころに好きだった、きれいめファッション。今の生活にはなじまないけど、ラク&ちょいきれいめを目指して、研究中です。 

 

自分のワードローブを見て気付いたこと

自分のワードローブを見て、気付いたこと。「この柄、このデザイン、好きだ!」と思って買った服が多いということ。定番として着まわせる、シンプルなものがほとんどないのです。

好きだったのは、ビジューがついたもの、袖がフリルカットされたもの、花柄(大柄)のカラフルなもの、ビタミンカラーのものなど。

 

少ないワードローブで着まわすために増やしたい服

ぱっと目をひくアイテムばかりなので、いつも組み合わせに困るんだなぁ、と実感。昔は服が好きでよく買っていて、枚数も多かったから、それでも大丈夫でした。

でも、今は子供たちのものも増えてきて、限られた居住スペースでモノを管理していくとなると、昔ほどたくさんの服は持てない。それに服を買うより、教育費や家族でのお楽しみ費にお金を使いたいのが、私の考え。

だから、定番服を少しずつ買い足して、組み合わせやすいワードローブを目指すことにしました。

 

安くて、きちんとした素材の定番服があるお店

定番服を買うとき、便利なのはユニクロ。綿100%やウールのきちんとした素材のものが多いし、他のお店よりそれらの商品が安いです。セール品になると、500円くらいのものも多いですしね。

あと、子どもとのお出かけでショッピングモールへ行った際、必ずといっていいほど、ユニクロならありますしね。遠くまで服を買いに行くことは、今の私には時間がもったいないと感じてしまうので「ふらっと立ち寄って買える」というのは、とっても便利。子供服があるのも嬉しい。

 

今回ユニクロで買ったもの

今回じっくり考えて買ったのは、こちらの2着。ワッフルヘンリーネックT(セールで500円)。コンパクトコットンタートルネックT(期間限定価格で790円)。

f:id:kurasinomemo:20181116110555j:plain

コンパクトコットンタートルネックTは厚手のコットンで、しっかりした生地でした。顔色に合う色を選んでレッドにしました。今までユニクロで服を買う際、Mサイズを選んでいましたが、今回はSサイズにしました。もちろん、デザインによってサイズ感は異なるので、試着してみることが大切です。

 

首元の開き具合や、腕を上げて「つる感じ」がないか?

私は胸が小さく胸板が薄いので、大きく首が開いたものは苦手。このワッフルヘンリーネックTのMサイズだと、首元が開きすぎてダメでした。Sサイズだと体のラインにぴったり&首元の開きもちょうど良かったです。

コンパクトコットンタートルネックTは、MかSかすごく迷いました。どちらもちょうどいい気がして。Sだと少しぴったりしすぎかなとも思ったのですが、腕をあげたときに「つる感じ」もないし、着丈も大丈夫だったのでSにしました。

 

 夫の意見が参考になった

いつもは「ちょいゆるめのほうがラク」と思って選んでいましたが、私の体形の場合、すっきり体にフィットしたものの方が、きちんと感&おしゃれ感が格段にアップするのです。

これは自分で気付いたのではなく、夫の意見を聞いて

確認のため、同じ服をサイズ違いで試着してみました。やはり、夫の言う通り「ジャストサイズ」の方が、カジュアルすぎずキレイめに見えました。ジャストサイズだと、アクセサリーを足しただけで、さまになりそうな感じ。

ちなみに、この写真は一粒パールをたしてみたところ。「大人カジュアル」になりますよね!?

f:id:kurasinomemo:20181116110612j:plain

 

欲しかったけど、買わなかったもの

他には、エクストラファインメリノリブタートルネックセーターも欲しかったのですが、首の部分が私には苦しくて。そんなに強い締め付け感ではないのですが「ぴったり首に沿う」感じ。体のラインには合うのですが、私の場合、首にぴったりしたデザインのものは頭痛がするので、あきらめました。同じ素材でVネックの商品があればいいのにな~。 

結局2着しか買いませんでしたが、

  • 着心地
  • 組み合わせのしやすさ
  • 体に合ってスッキリ見えるか

しっかり試着して選んだので今回のお買い物は成功です!また、少しずつ買い足していきたいと思います。

私の、育児中の一人時間の楽しみ方!お家で楽しめることが好き。

子供との暮らしは、成長に喜びを感じたり嬉しいこともたくさん。でも、何をするにも今まで以上に時間がかかったり、自由な時間が(がんばらないと)持てなかったりと、大変なことも多いのが現実。今日は「最近、私が自由時間に楽しんでいること」についてまとめたいと思います。

  

私の性格&生活スタイル

私はもともと人にうまく頼れないタイプなので、なんでも自分でしようとしがちです。仲の良いママ友はいても、いざ困ったときに「お願い!」って言えるかというと、そうではなく・・・頼む方が気が重くて「自分で何とかしよう!」と思っちゃうタイプです。

近くに実家があれば、もっと気分はラクなんでしょうが、遠くて厳しい。夫も仕事で遅いし、ワンオペ育児です。

最近は、子どもたちが小学校に入り、昼間の時間にずいぶん余裕が持てるようになりました!幼稚園の頃は、幼稚園の係で毎日のように幼稚園に通う日々。周りからは「幼稚園入ってラクになったでしょ~」と言われたけど、正直、幼稚園に入っていないほうがラクでした(汗)でも、幼稚園での生活は成長のためにとっても大切だし、あの幼稚園に通えてよかったと思っています。

最近は、ずいぶん時間の余裕ができたので、今後を模索中。家にいながら、何か出来ないかと試行錯誤しています。一人時間の楽しみ方も、家で楽しめることが多いです。

 

家で楽しんでいる一人時間

ベランダで植物を育てる

私は田舎出身で、実家には広い庭があります。家族は、植物や庭木を植えるのが好きで、庭にはきれいな花がいっぱい。でも、当時の私は、全くそんなことに興味がなく「花が多いと、蜂が増えていやだな~」というレベル。田舎なので、蜂や虫がたくさん!きれいな花を見て楽しむどころか、庭をかけぬけて家に入っていました。

f:id:kurasinomemo:20181113110105j:plain

でも、そんな私が数年前から大好きになったもの。

それはベランダで植物を育てること。最初は、室内で観葉植物を育て始めたのですが、ホコリがつきやすいのが難点。葉っぱにつもったホコリはふけばいいけど、土につもったホコリはどうすればいいやら・・・。

植え替えのタイミングで、土を入れ替えるので、そのときにはキレイになりますが、いつもキレイをキープするのは難しいなと感じています。でも、元気にすくすく育ってくれているので、そんな姿を見ると癒されます。

その点、ベランダで育てるとホコリも積もらないし、水やりも葉っぱの上からざざーっとかけることが出来てラクだし、葉っぱの上の水滴がとってもキレイ!

ほんと地味な喜びなんですが、花や葉の上で水滴がキラキラしていて、太陽がやさしくさしこむ姿を見ると「よし。今日も一日頑張ろう!」って、すごく元気が出ます。前は、疲れたときにベランダに出て新鮮な空気を吸うと気持ちがラクになったけど、今は、それに加えてかわいいお花がある。それがとっても嬉しいんです。

 

今育てている植物たち

こちらは、アイビー、ガーベラ、くじゃくそう、サンユウカ(ジャスミンの仲間)の寄せ植え。

f:id:kurasinomemo:20181113110527j:plain

 

こちらは、ガーベラ。真ん中が黄色で、花びらがピンクのガーベラ。一番好きな組み合わせのもの。2週間くらい前に買ったのですが、見つけたときは嬉しかったな♪

f:id:kurasinomemo:20181109123108j:plain

 ブログを書く

ブログを書くのが大好きです。自分の気になったこと、調べたこと、考えたことなどまとめて記録として残しておくのが好き。そして、誰かのブログを読むことも大好きです。

私は今、働いておらず昔と比べて人に会う機会が劇的に減ったから、というのもあるかもしれません。ブログを通して、色々な方の考え方や暮らしぶりを知って、刺激を受けることが多いです。

普通の友達にだったら話しづらいような内容(家計の切り盛りや、自分の健康の悩みなど)も、記録として残しておけるし、共有できるし、他のブロガーさんの経験も知ることができて、すごいなぁと思います。

ある意味、昔だったら本当に親密な間柄じゃないと話せなかったようなことが、ブログだとたくさん開示されている、これってすごいことだと思います。

 

大好きな食器でお茶タイム

先日、思い切ってケーキを買ってしまいました。チーズケーキが大好きで、食べたいなぁと思いつつ、ケーキはぜいたく品という気がして思いきれない私。

数日悩み、ついに買いました。お気に入りのお皿にのせると「おしゃれカフェ」のたたずまい。このお皿にのせると、なんでも素敵に見えるから不思議。(実は、ケーキは近所のスーパーで2個で300円のもの。私はこれで十分ハッピー♪)

f:id:kurasinomemo:20181113112058j:plain

 子供が生まれてから「自分だけのためにケーキを買う」なんて初めてかも。このケーキで、すごくリフレッシュできて、価値ある出費でした。

 

これからしたいこと

お出かけも好きだけど、掃除洗濯して、片付けて、夕飯の仕込みをすると、そんなにゆったり出かける時間もなく。でも、これは改善点でもあり。同じように暮らせば、毎日同じリズムになるわけで、自分で変えていかなければ!

今まで近所でばかり過ごすことが多かったので、土日に足を延ばすと「こんな世界もあるのか~」と大げさだけど、感じるのです。もちろん、子どもが生まれてご近所の散歩を毎日のようにしたことで、地元の良い面をたくさん知ることができました。「徒歩20分圏内くらいで、こんなに楽しめるんだ」って。「住めば都」といいますが、本当にそうだなぁと感じました。

でも、子供も大きくなって出かけやすくなってきたし、もう少し足を延ばして「今までとは違う経験をたくさんさせてあげられたらいいな、私もしたいな」と思っています。

【子供向けオンライン英会話】2か月受講して、英語を勉強するペースが出来てきた!

子供たち(小学校低学年)がオンライン英会話を受講して2か月がたちました。無料体験(2回)とレッスン16回(1か月8回コースを受講)を受けてみて、感想や習得したことなどをまとめたいと思います。

我が家の子供たちが受けているのは、ハッチリンクジュニアの習い事コース(月8回)税込3,980円です。

関連記事

オンライン英会話「ハッチリンクジュニア HATCHLINKJr.」の体験レッスンを受けて、申し込みを決めた話。 - 暮らしのメモ *ちりつもでHappy Life*

子ども用オンライン英会話「リップルキッズパーク」の無料体験を受けてみたよ! - 暮らしのメモ *ちりつもでHappy Life*

レッスンに気持ちを集中させるのが大変だった

英会話を始めたときは、正直、レッスン中に飽きてしまうこともありました。隣で私が、きちんとレッスンを受けるように姿勢を直させたり、励ましたりと、25分間きちんと画面の前に座らせることが大変な日もありました。

小学校の授業は、きちんとした態度で受けているようですが(先生との面談で聞いた話)、やはりスカイプでの授業だと、緊張感が保ちづらいんだと思います。自分の家でパソコンを通して習うのと、実際に先生に合って習うのでは、緊張感が全然違いますものね。

でも、それは承知の上で始めたんだし、我が家では金銭的な面からも、英会話を習うならオンライン英会話じゃないと厳しい。まだ子供たちは小さいんだし、途中であきてしまうのは、オンライン英会話に限ったことではないので、回数を重ねていくこと&子どもの成長に合わせて、だんだんきちんとした姿勢で受けられるようになればいいなと思い続けています。

きっと、小学校高学年くらいなら、もっと集中してレッスンを受けられるんだろうなとも思うのですが、早くから英語に触れる機会を増やしたいので、子どものそばについて、一緒に頑張っているところです。

 【ハッチリンクジュニア】無料体験実施中! 

 

英会話に対して慣れてきた

週2回を目安にレッスンを受けるようになり、だいぶ英会話に慣れてきました。オンライン英会話を習い始めたばかりのころは「分からない言語で話しかけられる」ということに、だいぶストレスがあったように思います。

そのストレスからか、英会話の直前になると「いやだな~」とぽつり。結局、きちんとレッスンは受けるのですが、レッスン前は「気が重そうだな」と感じることもありました。

でも、1カ月を過ぎたころから、あまり気負わなくなってきたように思います。我が家の場合、月に8回コース(月額3,980円/税込)を受けており、1週間に2回のペースを目安に受けているのですが、他の予定などによって週に1回も受けられず、翌週まとめて受けたときの方が、意外にも本人たちは楽しそうでした。

数日間連続してレッスンを受けると大変かな、とも思ったのですが、先生と間隔が空かずにに会うことで、慣れるし、英語へのハードルが下がるからなのかもしれません。「慣れる」って大切だなぁと思いました。 

 

英会話を勉強するペースが出来た

英会話を習い始めて、勉強するペースが出来たのは良かったです。やっぱり「習い事」として始めると、月謝を払っている関係上、必ず取り組みますしね。子供にスカイプで英会話を習わせるのって、普通の習い事よりも少しハードルが高いように感じていましたが、思い切って始めてみて良かったです。

習い始めると、日常的にも英語が気になるようで、私が教えなくても耳に入った英語をまねるように。これには、ちょっとびっくりしましたが、うれしい変化でニヤニヤしながら見守っています。

オンラインで初めて良かったのは「自宅でレッスンを受けられること」「予定に合わせてレッスン日を柔軟に決められること」。これが、とっても便利でした。スケジュールの融通がだいぶきくので、今となっては、他の習い事より継続しやすそうだと感じています。

 

相性の良い先生が見つかったので、意欲的になってきた

 英会話を習う上で、本当に良かったと感じること。それは「相性の良い先生が見つかった」こと。初めてレッスンを受けた先生が、とても良くて、今もその先生に継続してレッスンをお願いしています。途中、2回は別な先生にお願いしたのですが、やっぱりいつもの先生の方が子どもたちとの相性がよくて、毎回同じ先生を予約しています。

同じ先生のレッスンを受けていると、お互いに慣れてくるし、先生も子供たちの好きな勉強の仕方(ゲームや歌をとりいれるなど)を分かってくれたり、レッスン中のちょっとしたコミュニケーションの取り方が、とってもスムーズ。相性の良い先生に習えて、本当に良かったなぁと思います。

子どもたちも先生のことが大好きで「〇〇先生のレッスン、予約しておいて!〇〇先生が予約いっぱいだったら、今日は予約しないで」と指定してくるほど。今は「英語を習うというより、先生と一緒に遊ぶ」くらいの気持ちみたい。(時々、子どもたちが盛り上がりすぎて、ブレーキがきかなくなっちゃうことはありますが・・・。)

 

この2か月で習得した英語

この2カ月の間に子どもたちが習得した内容は

  • 簡単な挨拶
  • ABCソング
  • 食べ物や、動物、日用品などの単語
  • 数(20くらいまで)
  • It'sを使ったセンテンス
  • canを使ったセンテンス
  • doを使ったセンテンス

などです。センテンスの使い分けは、正直まだまだ。先生に繰り返し話すように言われて、発音はしているけど、自分たちできちんと使い分けているかというと、まったくそういうレベルではありません。次第になれていけばいいと思うので、レッスンが終わるたびに、私が、簡単な説明を毎回しています。

【ハッチリンクジュニア】無料体験実施中! 

赤ちゃんの乳児湿疹が治ったスキンケア

子供たちが生まれてから、たくさん揃えた育児用品。買ってよかったもの、イマイチだったもの、色々とありますが、赤ちゃん時代からお世話になって、小学生になった今も使い続けているものもあります。

特に赤ちゃん時代は、少しでも便利に暮らしたくて、色々と買いあさりました。でも、少し余裕が出来た今、振り返ってみると「本当に役立った」と思える育児用品は限られているようにも思います。

色々あれば便利であることには変わりませんが、部屋もごちゃつくし、なくても大丈夫だったなと思うものも割と多いです。実際に使ってみて、これは我が家では役立った!と思えるものを記録したいと思います。

今回は、乳児湿疹に効果があったベビーローションについてです。

乳児湿疹が長引いた次男

次男は、生後1か月のころから乳児湿疹が出始めました。生まれる前まで、赤ちゃんのお肌はすべすべだと思ってたのですが、我が子は乳児湿疹&脂漏性湿疹。長男は、軽めでしたが次男はしっかり湿疹がでていて、おでこは脂漏性湿疹がびっしりとはりついて黄色、ほっぺは乳児湿疹で赤いという状態。毎日、次男の顔を見ては、「どうしたら治るんだろう?」と気になって仕方がありませんでした。

 

2か月検診でステロイドを処方され使用してしまった

脂漏性湿疹については、入浴前にベビーオイルを塗って10分くらい放置し、それをお湯で柔らかくして、優しく洗って少しずつ治していきました。2か月くらいかかりましたが、次第に良くなっていったので、そんなに心配はありませんでした。

長引いて悩みの種だったのは、乳児湿疹。2か月検診の時に相談すると、ワセリン(プロペト)とロコイド軟膏(軽めのステロイド)を処方されました。先生は、「ステロイドだけど、軽めのものだから大丈夫」と言っていましたが、赤ちゃんにステロイドを使うのに、すごく抵抗があり、使わずに様子を見ていました。そうすると、日に日に湿疹が悪化していって、さらに赤みが目立つように。

「ひどくなってから使うより、今の段階で早めにステロイドで対処すれば、使う量は少しですむかも・・・」と思い、ステロイドを使い始めると、数時間後には、赤みがひいて、湿疹が良くなっているんです。その効果、見てすぐに分かるほどで、ステロイドの薬の力にびっくり。

こんなに効果があるなんて、強い薬なんだろうと心配にもなるのですが、湿疹が良くなってお肌がスベスベになってきた次男を見ると、それは素直に嬉しかったです。

でも、治ってきた、と思っていたのも束の間。数日後にはまた乳児湿疹がポツポツ出てくるので、またステロイドでケア。これでいいのか?とステロイドについてネットで調べる日々。使い方を間違えると、ずーっとステロイドに頼らないとだめになるという情報も多いし、実際、再発しているしで・・・。

結局、ステロイドは数日使ったのですが、湿疹が再発するし、ステロイドを使うことに対して迷いが大きすぎるので、使用はやめました。

 

育児本を参考に、せっけんで洗う日々

薬に頼らずに治す方法はないか調べる毎日。育児本を見ると「入浴時には、顔もせっけんできれいに洗うと良い」との情報がありました。「そっか、今まで体は石鹸で洗っていたけど、顔は石鹸で洗っていなかったな。洗い方が足りなかったから、湿疹がでちゃったんだ!」と思い、育児本の通りに、顔もせっけんで丁寧に洗い始めました。
でも、全然よくならない。むしろ赤みが増した気が・・・。


その時は、「せっけんで洗っても、このくらい湿疹が出るなんて。もし、石鹸で洗わなかったら、もっと悪化してたのかも。」と勘違い。育児本にも、ネットにも石鹸できちんと洗うと良いという情報がたくさんあるので、それをうのみにしていました。

 

ようやく間違いに気づいた!湿疹は保湿が大事

毎日のように、悩み、調べて、分かったこと。それは、「湿疹には、保湿が大事」ということ。

湿疹を石鹸で洗うということは、傷口に塩を塗るようなものだそうです。顔の油分が足りなくて、湿疹がでてきてしまっているのに、さらに石鹸で洗ったら、余計、油分が不足してしまいます。洗いすぎずに、きちんと保湿をして、油分を補ってあげることが大切だそう。それにより、壊れている肌のバリアが修復されるそうです。

確かに!私の手荒れも、洗剤によって油分が洗い流されていることによって、起きているもの。ひどくなると、カサカサに加えて、ちいさなブツブツ&赤みが出てきます。これって乳児湿疹のブツブツと同じなのでは?なんで気付かなかったんだろう・・・と反省。

 

口コミの良かった保湿剤を試してみた

赤ちゃん用の保湿剤で評判の良いものはないか探してみると、ジョンソン&ジョンソンのすこやかナチュラルローションが見つかりました。

f:id:kurasinomemo:20181112100403j:plain

「ローション」というと、液体タイプのような印象を受けますが、実物は、さらっとした伸びの良いクリームです。軽めの使い心地で、潤うけど、べたつかないのも、使いやすいです。この写真は手の甲にローションを出したところ。中身は、白いクリーム状です。

f:id:kurasinomemo:20181112100839j:plain


「次男の肌に合うかは分からないけど、まずは試してみよう」くらいの気持ちで使い始めました。ステロイドなどの強い薬ではなく、スキンケア用のベビーローションなので、安心して塗れました。

塗る頻度は、朝に顔を拭いたあとに塗って、また乾燥して赤みが出てきたな~と思ったら、塗る感じ。肌の調子を見ながら、続けました。そのうち、赤くなる前に少し早めに塗ってあげたほうが、調子が良いと分かってきたので、1日4回くらい塗るようにしました。

数日で湿疹がよくなりびっくり!

「薬は使わずに、まめに保湿クリームを塗る」のを初めて、なんと3~4日程で肌がキレイになりはじめました!この方法、次男の肌に合っているんだ、と嬉しくなり、ケアを続ける毎日。なんと、10日もたつと、乳児湿疹のないスベスベのお肌になりました。

この時は、本当に本当に嬉しかったです。この写真は、湿疹が治った後のもの。湿疹がキレイになおって、すべすべのお肌。本当に嬉しかったです。

f:id:kurasinomemo:20181112100308j:plain

4か月も湿疹が出ていて、なかなか治らなかったのに、数日間、市販のローションで保湿しただけで、完治。このローションを使い始めたときは、保湿だけで本当に治るのかなと思っていましたが、次男の場合は治りました。

乳児湿疹がある赤ちゃん全員に、このローションが合うわけではないと思うし、湿疹の状態にもよると思いますが、同じように悩んでいるお母さんがいたら、ぜひ保湿を試しみてほしいです。自宅に赤ちゃん用のクリームがあるなら、洗いすぎないようにして、保湿をしっかり(塗りすぎは逆効果なので、薄めに塗って、まめに塗りなおす)してみてください。

 

今も家族みんなで使ってます

このローション、さらっとしていて使い心地がいいので、今も家族みんなで使っています。子供たちは成長するにつれて肌トラブルも少なくなったので、冬に少しカサついたときくらい。

一年中使っているのは、私。化粧水後に乳液の代わりに塗ったり、ハンドクリームとして使っています。手荒れがひどいときは、ワセリン+綿手袋がよく効くのですが、ちょっとしたかさつきのときは、このローションが使いやすい。

全身に使えるので、用途に分けて用意しなくても、これ1本あると便利。旅行のときも、これを持っていけば家族みんなで使えるので準備もラクです。(ちなみに、旅行の時は100均で買ったトラベル用の小さいケースに詰め替えてます。)

すこやかナチュラルローション

【ダイソー】保存容器「ロックポットスリムS」を調味料・乾物ケースとしてオススメ!蓋がカチッと閉まって衛生的だよ

ダイソーの「ロックポットスリムS」という保存容器を買いました。これが煮干しなどの乾物や調味料ケースとして大活躍!

今まで煮干しは、一般的な調味料ケース(片手でフタがパカッと開けられるようなもの。)を使っていましたが、ロックポットスリムSを使い始めてから、使い勝手がよくなりました。我が家での使い方についてレビューします。

  

ロックポットスリムの特徴は【フタが立つ・積み重なる】

ロックポットスリムSは「フタが立つ・積み重なる」をウリとした保存容器です。

ダイソーで108円(税込)で売っている商品です。日本製なのもいいですね。

Sサイズのサイズ感はこんな感じです。

f:id:kurasinomemo:20181109110033j:plain

ロックポットスリムのシリーズはサイズがいくつかあり、サイズによって横型だったり、縦型だったりとデザインが異なります。

私は調味料ケースとして、750mlのものを選びましたが、一般的な調味料ケースと比べると少し大きめだと思います。でも、うちの冷蔵庫の上段にぴったり収まるサイズだし、調味料の詰め替え回数が少なく済むのもいいなぁと思いました。

こちらは、横型でふたが大きく開くタイプ。何を入れるかにもよりますが、ガバッとふたが開く形がとっても使いやすいと感じました。

   

かさばる煮干しの収納にも使いやすいサイズ

実際に、煮干しを入れてみました。かさばる煮干しも750mlなのでたくさ入ります。そして、ふたが大きく開くので取り出すときもラクラク

また、「ふたが立つ」ので、毎回ふたを外す手間がないのも地味にラクです

「パカっとふたを開けて、さっと煮干しを取り出して、ふたをカチッとしめられる!」このスムーズな流れ、スリムなのに、たくさん入るという適度な容量、最高です。

f:id:kurasinomemo:20181109110102j:plain

今までは、よくある調味料ケースを使っていたので、調味料ケースはこんなものだと思っていました。

でも、ロックポットスリムを使ってから、ようやく自分の求めていたものが見つかった気がしました。日々使うものがお気に入りだと、家事がはかどる気がします♪

 

砂糖もフタがカチッと閉まるので衛生的に保存できる!

そして、砂糖ケースもロックポットスリムに変えました。

我が家では、砂糖は、きび砂糖を使っており、湿気を含むとすぐに固まってしまいます。

固まるのを防ぐため冷蔵庫に入れているのですが、今までの調味料ケースはフタがぱかぱかして、しっかり閉まらないのが気になっていました。取り出すたびに、冷蔵庫の中で砂糖がこぼれないか心配だったんです。すぐに、フタがパカパカあくので…。

f:id:kurasinomemo:20181109110122j:plain

ロックポットスリムなら、カチっと閉まるのが、とても使いやすい!

調味料を衛生的に管理できるのがいいです。

ちなみに、ロックポットスリムと、シール容器のタッパーの密閉性を比較してみると、密閉性の面ではタッパー容器の方が高い気がします。

ロックポットスリムはカチッとしまりますが、弱い力で簡単に開けることができます。

 

冷蔵庫の上段にぴったり収まるサイズ

我が家の冷蔵庫の上段には、煮干しや砂糖、バター、パスタケースなどを入れています。そこにロックポットスリムを収納することにしました。

上段のスペースに、高さもピッタリ収まっていい感じです♪

無駄なスペースなく収納できると嬉しいですよね。

f:id:kurasinomemo:20181109110139j:plain

 

最後に

最初は調味料ケースとして大きめかな…と感じたロックポットスリムS。でも、使ってみて

  • 煮干しなどの乾物も出し入れしやすいサイズ
  • カチッとフタがしまるので衛生的
  • 重ねられるので収納しやすい
  • 冷蔵庫の上段に適したサイズ

で、とっても使いやすいです。もちろん、冷蔵庫の上段のサイズはご家庭によって異なると思いますが、一般的な冷蔵庫なら、きっとちょうどよいのではないかと思います。

 

以上、ダイソーの保存容器「ロックポットスリムS」のレビューでした。

 

★家事を効率的にこなしたい!おすすめの記事はこちら♪

kurasinomemo.hatenablog.com