暮らしのメモ *ちりつもでHappy Life*

このサイトには広告が含まれています。

【冷え性】冷えない体作りのポイントまとめ。冷えを改善してアンチエイジング!

子供のころから感じていた冷え性。小さいころから、ずっと続いていたので、体質的なものだと思っていました。

でも、生活を見直して、1つずつ取り組むことで、だいぶ良くなってきました。生活習慣を見直すだけで、こんなに効果があるんだな~と感じています。もうすぐ40歳、年齢に負けずに体のメンテナンス頑張っていきたいと思います。

 自分の体と向き合うことになった経緯

子育てに追われる日々は、自分のことは後回しにしがち。

家族優先で頑張っていたけど、子供が生まれて1~2年したころから、頭痛、腹痛、腰痛、顎関節症の悪化、耳鳴り、咳がとまらない、などの症状で悩まされるようになってしまいました。体調が悪いと、余裕をもって子供に接することもできず、自己嫌悪の毎日。

「あー、このままではダメだ!まずは自分が健康でいないと、暮らしがまわらない」

ようやく気付いて、生活習慣を見直したり、きちんと病院でみてもらったりと自分のケアを始めるように。今まで何年も受けていなかった健康診断も受けました。今まで不調を感じていたけど、健康診断を受けて、数値上は問題ないことが判明。

今は病気にはなっていないけど「未病」の状態なんだろうなぁ、と思いました。本当に病気になる前に、なんとかしなくちゃ!

自分の体ときちんと向き合うようになり、4年くらいがたち「最近、調子いいな」と思うことが増えてきました。アラフォーに近づき、不調が出やすい年代のはずだけど、今の私は昔の私よりいい感じ!

まず、一つずつ向き合っていこう!

そう思い、取り組んだことの一つが冷え性です。もともと女性は男性に比べて、ホルモン変化が活発なため、冷え性になりやすいそうです。でも、冷えは食生活や習慣に関係することも多いので、生活を見直すことで改善できると知り、頑張ってきました!体質だからとあきらめなくて、良かったなぁと思います。 

どんな人が冷え性になりやすいの?私が気を付けていること

薄着をしない、タイトな服は着ない

若いころはファッションを優先してましたが、それも冷えのもと。以前は、冬でも胸元が開いたニットを着たりしてました(汗)だって、そういう服がかわいい気がして。

でも、今はの私は保温重視。見た目より、健康が大切!

冬は発熱インナーを着た上に、タートルネックを着たり、ネックウォーマーをつけたりしています。あと、タイトな服は、血流が悪くなり冷えのもと。きつめのジーンズや、ガードルでしめたりも注意です。

*おすすめのインナー「ホットコット」

 

kurasinomemo.hatenablog.com

ハイヒールは履かない

ハイヒール、働いていたころは毎日のようにはいていました。私はどちらかというと、スニーカーのような歩きやすい靴が好きですが、スーツを着こなすために、しょうがなく履いていた感じ。

ハイヒールは、かかとが高いため、つま先を圧迫します。すると、足の血行が悪くなるので冷えにつながります。仕事などで、しょうがない場合は別ですが、オフィス内ではフラットシューズに履き替えて、外出時はヒールを選ぶなどするといいと思います。

*Amazon「フラットシューズ」はこちら

 

水分のとりすぎは体を冷やす

水分のとりすぎは、体を冷やす原因になります。水分をたくさんとるよう奨めるダイエット法などもありますが、とりすぎは体内で水分が余り、冷えにつながります。

寒い季節は、適度な量の水分を、温かい飲み物でとるのがおすすめ。でも、カフェインの入ったものは体を冷やすので、カフェインの含まれていない温かいものを選んでとるようにしています。

粉末生姜で手軽にあたたまる!

体を温める飲み物なら、生姜ドリンクがおすすめですが、手軽なのは粉末生姜 。生姜を乾燥させたものを粉末にしてあり、好きな飲み物に加えて使います。

料理の調味料として使うこともできるので、とっても便利。少量でも生姜がぴりっと効くので、体が温まりますよ。値段も手ごろなので続けやすい。

*Amazon:高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダー100g【殺菌蒸し工程・1cc計量スプーン入り】

 

生野菜や果物のとりすぎに注意

野菜を食べることは大切ですが、食べ物には体を温める食べ物と冷やす食べ物があります。夏が旬の食べ物は体を冷やし、冬が旬の食べ物は体を温めるものが多いと言われています。サラダも野菜がたくさんとれますが、冷えにつながることも。

f:id:kurasinomemo:20181119151101j:plain

根菜類は体を温める食べ物です。根菜類を使って、あったかい豚汁やお鍋にすれば、ぽっかぽかですね。

果物は、柿やりんごが体を温める食べ物です。

みかんは、やや体を冷やす食べ物。皮や白い筋、袋の部分には体を温める作用があるので、みかんを食べる際は「実」だけ食べるのではなく、房ごと食べましょう!

体を冷やすものを食べる時には、食べ合わせや調理法に気をつけるといいですね。

f:id:kurasinomemo:20181119151259j:plain

 

 タバコは吸わない

私はタバコを吸いませんが、たばこに含まれているニコチンが毛細血管を収縮させるので、血液の循環が悪くなり、冷えにつながるそうです。自分が吸わなくても、受動喫煙で吸ってしまわないよう、注意しましょう。

 

おふろでゆっくり温まる!シャワーのみは冷えのもと

あついシャワーを浴びると、体が温まる感じがしますが、温まっているのは体の表面のみ。体の芯は冷えたままです。ゆっくりと湯船につかるのが大切です。
でも、熱いお湯に短時間入浴するのは効果なしです。体の表面だけが温まっているだけなので、冷え性の改善にはなりません。

 

半身浴のススメ!

体をしっかりと温めるには、40度以下のぬるめのお湯で、じっくり温まるのがおすすめ。また、「半身浴」は冷えやすい下半身を中心に温めることで下半身の血のめぐりが良くなります。それにより、全身の血のめぐりも良くなるため、全身が温まります。

 

【私の場合】育児中でも半身浴できた話

子供と一緒のお風呂はあわただしくて「半身浴する暇なんかないっ」と思っていましたが、最近はその時間がとれるように。子供たちに「お風呂だよ~」って声をかけても、遊んでいてなかなかお風呂に入ろうとしないとき、ありますよね。

そんな時、私は自分だけさっさと入ってしまいます。以前は何度も声をかけてイライラしてましたが、今は「半身浴する時間がとれちゃった。ラッキー!」と思うように。ゆっくり湯船につかっていると、ようやく子供たちが来て、半身浴終了!イライラも減り、体もぽかぽかになりおススメです。

 

ダイエットをすると冷え性になる?

ダイエットをすると、食生活が偏りがちになるので、体のバランスを崩れる原因になり、冷えにつながるそう。ダイエット中は、体を温めるメニューを中心に、食事に気を付けるようにしましょう。

 

ストレスは冷えにつながる

精神状態によって、体が熱を生み出そうとする力は変化するそうです。ストレスが多かったり、少しのことでストレスを感じてしまう人は、熱をうまく生み出せないため、体が冷えやすいとのこと。ストレスや疲れを感じたら、早めに息抜きをしたいものですね。

f:id:kurasinomemo:20181122124910j:plain

疲れがたまりすぎると、気分も落ち込みがちになり、息抜きする気力がなくなっちゃうことも。(毎日、深夜残業していたころの私がそうでした。)

息抜きするにも、気力が必要だなぁと感じています。ちょこちょこ息抜きできるマイルールを決めるといいかも!私の場合、最近お気に入りのリフレッシュ法は、ベランダでお花を育てること。気持ちを和ませてくれます。

 

【私の場合】ストレスを感じたとき食べるもの

私はストレスがたまると、気分転換したくて、チョコに手をのばしてしまいます。でも、チョコはカフェインが入っているので冷えのもと。

● はちみつ+ヨーグルト

甘いものを食べると、ほっとできるので、疲れたときにはヨーグルトにはちみつをかけて食べています。はちみつの抗菌作用と、ヨーグルトの整腸作用で体から元気になれるかな~と思って。

● ホットミルクティー+粉末生姜

ホットミルクティーが好きですが、カフェインが含まれているので、にココアにしたり、ミルクティーを飲みたいときは生姜を加えてアレンジ。生姜は粉末生姜 が便利。ささっと加えるだけでジンジャーミルクティーができちゃいます。

 

運動不足は冷えのもと!簡単に続けられる運動は?

運動不足は体の代謝を低下させ、血液の循環が悪くなるので、冷え性のもと。継続しなければと分かっていても、難しいですよね(汗)

【私の場合】テレビ体操を習慣化してみた

私はヨガやダンスなど習ってみましたが、週に1回程度じゃ足りないし「毎日、手軽な運動を続けたい!」と思い、行き着いたのがNHKのテレビ体操。朝食づくりの間に、6時25~35分にやっています。

これが生活の良いリズムとなっていて、「もうすぐテレビ体操だから、それまでにお味噌汁作っちゃおう」とか「子供たちを起こそう」となるのです。家でやるので、格好を気にする必要もないし、ぱぱっと取り組めるのもラク。意外と習い事って、通うまでが面倒なんですよね。それに、「今日も、きちんと体操できた!」と自信にもなる!

子供たちも時々ですが、一緒にやっています。体もほぐれて気持ちいいし、朝から一つ成し遂げると、気分よく1日をスタートできるので気に入っています!

あっ!そうそう!私は朝からジャンプすると頭痛がするので、その時は体を揺らすだけにしています。同じような体質の方、お気をつけくださいっ。

NHKテレビ・ラジオ体操

 

エアコンを使いすぎると冷えのもと

人間の体は温度や気候に対して、体温を調節する機能があります。でも、エアコンに頼りすぎた生活を続けていると、機能が鈍くなってしまうそう。

エアコンは適度に使って、寒い季節を乗り切りましょう!

***

以上、冷えの原因となることについてまとめてみました。一つ一つはちょっとしたことですが、意識して改善するかどうかで体の変化は大きいです。

大事なのは継続すること。思いついたときだけではなく、日々意識して過ごすようにしています!体質の改善には数か月~何年もかかるというけど、始めないかぎりは改善することはないし、私は将来、元気なおばあちゃんになりたいから、頑張っています!冷え性のみなさん、ぜひ一緒に頑張りましょう ♪

 

▼手軽な「冷え対策」についてはこちらの記事をどうぞ!

kurasinomemo.hatenablog.com