暮らしのメモ *ちりつもでHappy Life*

このサイトには広告が含まれています。

【整理・収納】子どもの細かいおもちゃは、ジップロックで整理するとすっきり!

子どもたちの細々とした、おもちゃ。もともと箱がなく、小さいパーツが多かったりするものの収納に困っていたのですが、ジップロックを使ったら簡単にスッキリさせることができました。(正確には、我が家で使っているのはジップロックではなく、100円ショップの類似品です。)

 

お魚釣り、小さなパーツが多いので、いつもお魚がバラバラになりがちでした。ジップロックに入れておけば、すっきり。

IMG_4077_convert_20181011111824.jpg

1種類しか持っていない、手品のおもちゃ。分類して整理するほどの数は持ち合わせていないので、いつも適当にしまっていましたが、ジップロックに入れてラベルを付けると、モノの位置が決まったように思います。

 

IMG_4079_convert_20181011111849.jpg

 

いつもバラバラになる、磁石タイプのパズル。パズルを完成させても、磁石タイプなのでバラバラになりやすいのです。これも、使い終わったらジップロックにまとめることに。

 

IMG_4081_convert_20181011111907.jpg

 ジップロックを使うだけで、こんなに整理がしやすくなるなんで、もっと早くから試せばよかったです。

あと、ラベルを付けることで、おもちゃをジップロックから出していて、ジップロックが空っぽの時にも、何の袋か分かりやすくなります。一手間だけど、このラベルがあるかどうかで、子どももぐっと片付けやすくなると思います。

これからも、あまりサイズは大きくないけど、バラバラになりやすくて収納に困るものたちは、ジップロック収納できれいにしていきたいと思います。

【子供向けオンライン英会話】効果はあるの?レッスンのレビュー(3回目)

オンライン英会話ハッチリンクジュニアで英会話を習い始めた子どもたち。月8回(税込3,980円)のレッスンを受講しています。1レッスン25分間です。レッスンで学んだことを記録しています。

 

関連記事

オンライン英会話「ハッチリンクジュニア HATCHLINKJr.」の体験レッスンを受けて、申し込みを決めた話。

 

レッスン3回目の記録です。2回の体験レッスン(無料)を終えて、正式に申し込みをし、初めてのレッスンです。今日は長男が受けました。(ハッチリンクジュニアでは兄弟で一緒にレッスンを受けることもできます。我が家の場合、最初は一人ずつ受けていたのですが、英語に触れる機会を増やしたいと思い、今は兄弟一緒に受けています。)

 

先生は、前回と同じ先生を選びました。長男もレッスンに慣れてきて、レッスン前の緊張が少し減ってきたかな!?という感じ。レッスンはいつもどうり挨拶から始まり「今日はどんなことがあったの?」「昼ごはんは食べた?何を食べたの?」「何をして遊んだの?」などのやりとり。

 

知らない歌をうたうことになり戸惑う長男

その後、今まではABCソングを歌っていたのですが、今回から歌が変わり「手をたたきましょう」を歌いましょう!と先生から誘いが。

家に、英語のお歌絵本があり、その中にこの歌も含まれているのでメロディーは知っているのですが、実際に歌ったことはない長男。戸惑いながらも、先生の歌を一生懸命聞きとって、まねて歌おうとしていました。

先生も、長男がこの曲の歌詞は知らないのに気付いてくれて、ゆっくりと歌ってくれました。歌に合わせて手をたたくのですが、それは少し楽しかったみたい。手をたたくという動作があることで、歌詞が分からない歌への緊張感もほぐれているようでした。

 

でも、長男は前回同様にABCソングを歌うつもりで、レッスン前に練習をしていたので、歌が変わってしまい少し残念そう・・・。私が先生に「ABCソングを練習していたので、一緒に歌いたい」と伝えられれば良かったのですが、とっさに英語が出てこず・・・。私も学生時代までは習っていたけど、だいぶ頭から抜けてしまっているのが現状。先生の話す内容は分かっても、自分で伝えようとすると、スムーズに文章が作れず、言葉がつまってしまうのです。

 

 

「リクエスト」機能でレッスンに対する要望を事前に伝えられる

残念ながら、ABCソングの件は、今回のレッスン中に先生に伝えることはできなかったのですが、ハッチリンクジュニアでは、予約をする際に「リクエスト」というシステムがあり、レッスンに対する要望を事前に伝えることが出来ます。文字の入力は英語、日本語のどちらでもOKです。

 

長男がせっかくABCソングを歌う気満々になっていたので、4回目のレッスンを予約する際には、「レッスンにABCソングを取り入れて欲しい」というリクエストをしました。このリクエストというシステム、すごく便利なシステムだな~と思いました!(日本語でも伝えられるし!!)

 

ちなみに、文書なども添付できるようになっているので、もし使いたいプリントなどあれば、添付して先生に送付し、それに基づいてレッスンもしてもらえるようです。

 

その後は、ABCカードを使ってアルファベットを習い、そのアルファベットを使った単語を習うという流れ。今回習ったのはAからEまで。

 

習ったセンテンスは、前回同様、Can、It's、Doを用いたもの。もちろん、まだ、どんなときにCanで、どんなときにDoなのか?など使い分けの仕方は、はっきりとは理解はできてないのですが、なんとなくの感覚で少しずつ分かり始めているかな~?という印象。だいぶ私もフォローしていますが・・・。

レッスン以外の時間にも、私が文法について教えたほうがいいのかな?とも考えたのですが、日本語を習得したときのように「何度も使って自然に覚えていく」スタイルで英語も覚えられたらいいな、と思うので特に細かい説明はしていません。だって、まだ3回目のレッスンですしね。それにしても、ちょっとしたセンテンスも出てこない私、まずいっ(汗)子どもと一緒に勉強しなおそうと思います。

 

学んだ単語

1.airplane

2.arm

3.balloon

4.cake 

5.car

6.drum

7.duck

8.elephant

9.ear

 

学んだセンテンス

1.It's a ball.

2.It's a car.

3.It's a dog.

4.It's a drum.

5.It's an egg. 

 

ハッチリンクジュニア

【ふるさと納税】国産ブルーベリーをたっぷり!ヨーグルトにトッピングしてカフェ風に ♪ 冷凍ブルーベリー3kg(青森県六ケ所村)

青森県六ケ所村から、ふるさと納税の返礼品として、冷凍ブルーベリー(3kg)をいただきました。寄付金額は10,000円です。

冷凍ブルーベリーは3kgと大量ですが、6袋に小分けになっていたので、保存もしやすくGOOD!たくさん届いた国産のブルーベリー。思っていた以上のボリュームに、家族みんなで、にっこり!我が家での食べ方について、まとめたいと思います。

ふるさと納税サイト:さとふる

 

f:id:kurasinomemo:20181017220333j:plain

冷凍ブルーベリーは、そのまま食べられるので便利

ブルーベリーは洗浄したものを冷凍後、袋詰めされているので、そのまま食べることが出来ます。

洗ったり、皮をむいたりしなくても「そのまま食べられる」のは、とっても便利。忙しい朝にも、冷凍庫から出すだけで、ささっと用意することが出来ます。

解凍時間はどのくらいかかるの?

冷凍されていてもブルーベリー自体が小粒の果物なので、すぐに溶けます。シャリシャリした状態のときには、シャーベットみたいでおいしいです♪

 

冷凍すると栄養価はどうなるの?

ブルーベリーは冷凍することで、栄養価が上がるそうです。

冷凍することで食感が変わったり、栄養価が損なわれてしまうようなイメージがありますが、ブルーベリーの場合は問題ないどころか、栄養価が上がるとのこと。

特に、アントシアニン、ビタミンCの栄養価が上がるそうです。

ちなみに、人参や、ブロッコリー、きのこ類も冷凍することで栄養価があがるといわれています。

 

ヨーグルトにトッピングして、カフェ風を楽しむ!

我が家では、朝食時のヨーグルトにブルーベリーをトッピングしています。

忙しい朝でも、ただブルーベリーをのせるだけで、ヨーグルトがデザートのように。手間なく、美味しく食べられる簡単メニューでお気に入り♪

ヨーグルトを入れている食器は子供の離乳食の時期から使っている、プラ食器だったりしますが(笑)ヨーグルト用の食器として、ぴったりサイズなんですよね。

f:id:kurasinomemo:20181121145714j:plain

 

ヨーグルトには「てんさいオリゴ糖」をかけて、栄養価アップ!

私は、ヨーグルトを食べる際、てんさいオリゴ糖をかけるのがお気に入り。この写真の、はちみつみたいな色のものが、てんさいオリゴ糖のシロップです。

てんさいオリゴ糖ビフィズス菌の増殖を助ける働きがあるので、ヨーグルトと一緒に食べるのと、健康にいいですよ。

てんさいオリゴ

 

 

てんさいオリゴ糖とは? (Amazonの商品ページより引用)

北海道特産の甜菜大根(ビート)より抽出した天然甘味料です。

味はすっきりとクセがないため、お砂糖の代わりに色々な用途で使用できます。コーヒーや紅茶への一般的な使用のほか、日頃のお料理にもご利用する方が多く好評です。

 本品には甜菜由来のラフィノース等オリゴ糖が含まれています。 

 

そのまま食べても美味しい!子どものおやつに。

子供たちは、そのまま食べるのも大好き。お皿にとりわけるだけで、おやつの準備完了です。ヘルシーなおやつ、健康にもいいね!

子供たち、寒い日のプールの後のように、唇を紫に染めながら食べています(笑)

 

ブルーベリーが目に良い理由とは?

ブルーベリーは目の健康にも一役かってくれるのも嬉しいポイント。

夫も私も毎日パソコンを使うし、子どもたちは本を読むのが大好き。家族全員、だいぶ目を酷使しているので、出来るだけ毎日食べるようにしています。 

ブルーベリーが目に良いとされているのは、アントシアニンが含まれているから。

アントシアニンは、赤かぶや赤しそ、紫いも、ブルーベリー以外のベリー類などにも含まれています。しかし、ブルーベリーは他の野菜等に比べて含有量が多いのが特徴といわれています。

生のブルーベリーを毎日継続的に食べるのは難しいですが、冷凍のものなら手軽に食べられるので便利。少しずつ、体の調子を整えていければと思います。

▼冷凍ブルーベリーはこちらのサイトから申し込みできます。

ふるさと納税サイト「さとふる」

 

衣替えついでに子どもの服を処分。リサイクルせずに捨てることの難しさ。

子どもの服については、衣替えのタイミングで処分をしています。本当は、その季節が終わった(前回の冬が終わった)タイミングで処分できれば、よりスッキリ暮らせるんだと思いますが、どのくらい身長が伸びるのか分からないので、つい先延ばしに。

「もしかしたら、次の冬にも着られるかも・・・」と思うものは残してました。でも、今回思い切って処分。どういう理由から捨てると決めたのか、自分の思考整理のためのメモです。

処分を迷っていた量は?

保留していた量は、エコバック1つ分くらい。狭い我が家、保管場所に余裕がないので、押入れにぎゅうぎゅうに詰め込んでいて、正直、それを見るたびにプチストレスを感じていました。 

IMG_4226_convert_20181010102945.jpg

結局、処分することになった理由

今日、見直しをしてみて「子供が一人で着替えるには、(ゆとりがないので)ちょっときついかな・・・」という感じ。処分することにしました。いつもなら、生協や市区町村のリサイクルに出すのですが、あいにく今回は、回収日に予定があり出すことができません。

リサイクルせずに処分することへの後ろめたさ

リサイクルに出すと思うと潔く処分できるのですが、「ただ捨てる」と思うと気持ちの整理が難しい。リサイクルに出すつもりで、キレイに洗濯&染み抜きはしていたのですが、次のリサイクルの回収日は半年後。もう、早く家の中にスペースが欲しい私にとって、この服はもう処分したい。

捨てる or リサイクルする、どちらがストレスフリー?

半年待つことのほうが、「リサイクルに出さずに捨てる」ことよりストレスがたまるので、そのまま捨てることにしました。本当は細かく切って、古布としてお掃除に使えばいいんだと思いますが、古布もたくさんストックがあるのが現状。

「リサイクルに出さずに捨てる」のは今の私にとってはハードルが高いことなんだなぁと実感。たくさん着て十分使い切った!と思える服なんですが、愛着がわいたものだと捨てるのって本当に難しいですね。

【子供向けオンライン英会話】効果はあるの?レッスンのレビュー(2回目 ※体験レッスン)

オンライン英会話ハッチリンクジュニアで英会話を習い始めた子どもたち。月8回(税込3,980円)のレッスンを受講しています。1レッスン25分間です。レッスンで学んだことを記録しています。

 

関連記事

オンライン英会話「ハッチリンクジュニア HATCHLINKJr.」の体験レッスンを受けて、申し込みを決めた話。

 

体験レッスン1回目は長男が受けましたが、2回目は次男が受けました。(ハッチリンクジュニアでは兄弟で一緒にレッスンを受けることもできます。我が家の場合、最初は一人ずつ受けていたのですが、英語に触れる機会を増やしたいと思い、今は兄弟一緒に受けています。)

 

レッスンは前回同様、挨拶から始まり「今日どんなことがあったか?」「好きな遊びは何?」「好きなフルーツは?」などを先生が質問してくれて、答えていく感じでした。

その後、ABCソングを一緒に歌いました。続いて、コインゲーム(先生がコインをどちらかの手に握って、どちらかを当てるゲーム)もしました。コインゲームは先生が「コインをかくすよ。どっちにかくしているかな♪」というような内容の歌を英語で歌いながら進みます。次男は、前回のレッスンで長男がコインゲームをしている姿を見てたので、ルールもスムーズに理解しているようでした。その後は、ABCカードを使ってアルファベットを習い、そのアルファベットを使った単語を習うという流れ。数や色、形についても習いました。

 

習ったセンテンスは、Can、It's、Doを用いたもの。次男も全くの英語初心者で、レッスン前は少し緊張していましたが本人に感想を聞くと「あっという間だった」とのこと。

習う前、レッスン時間が25分だと少し短いかなとも思っていたのですが、25分の中に歌や、ゲーム、ABCカードなどをバランスよく取り入れてくれるので、ちょうど良いかなと感じています。それにあまり長いと緊張感で疲れてしまったり、飽きたりするかもしれないので「集中して取り組める時間」という点でも我が家の子供たちには、いいのかもしれません。

 

学んだ単語

1.apple

2.ball

3.cat

4.one

5.two

6.three

7.blue

8.yellow

9.red

10.triangle

11.circle 

12.square

 

学んだセンテンス

1.Yes, I can.

2.Yes, I do.  

3.No, I don't.

4.It's an apple.

5.It's a cat.

6.It is color blue. 

7.It's a red circle.

8.It's a blue square.

 

オンライン英会話ならハッチリンクジュニア

【子供向けオンライン英会話】効果はあるの?レッスンのレビュー(1回目 ※体験レッスン)

オンライン英会話ハッチリンクジュニアで英会話を習い始めた子どもたち。月8回(税込3,980円)のレッスンを受講しています。1レッスン25分間です。

せっかくなのでレッスンを通して、学んだことを記録していきたいと思います。

 

関連記事

オンライン英会話「ハッチリンクジュニア HATCHLINKJr.」の体験レッスンを受けて、申し込みを決めた話。

 

体験レッスン1回目は長男のみでレッスンを受けました。(ハッチリンクジュニアでは兄弟で一緒にレッスンを受けることもできます。我が家の場合、最初は一人ずつ受けていたのですが、英語に触れる機会を増やしたいと思い、今は兄弟一緒に受けています。)

 

レッスンは挨拶から始まり「今日どんなことがあったか?」「お昼ご飯は何を食べたか?」「何をして遊んだか?」などを先生が質問してくれて、答えていく感じでした。

その後、ABCソングを一緒に歌い、コインゲーム(先生がコインをどちらかの手に握って、どちらかを当てるゲーム)をしました。コインゲームは先生が「コインをかくすよ。どっちにかくしているかな♪」というような内容の歌を英語で歌いながら進みます。長男はコインゲームがとても楽しかったみたい。

その後は、ABCカードを使ってアルファベットを習い、そのアルファベットを使った単語を習うという流れでした。また、丸、三角、四角などの形を英語ではどう表現するのかについても習いました。

 

センテンスは、まずレッスン開始時に「Can you see me?」と先生から問いかけがあります。これはスカイプを使ったレッスンをしているので、通信状態に問題がなく、きちんと先生の顔が見えるかどうかの確認。問いかけに対して「Yes、I can.」と答えてからレッスンが始まります。

長男は全くの英語初心者なので、私も隣に座って説明を交えながらレッスンを受けました。

 

学んだ単語

1.apple

2.cat

3.three

4.yellow

5.red

6.triangle

7.circle 

8.square

 

学んだセンテンス

1.Yes, I can.

2.Yes, I do.  

3.No, I don't.

4.It's an apple.

5.It's a cat.

6.It is color blue. 

7.It's a red circle.

8.It's a blue square.

 

オンライン英会話ならハッチリンクジュニア

 

長男(6歳)運動に対する変化を感じた話「好きこそものの上手なれ」

さいころから、どちからというと家で遊ぶのが好きな長男。お散歩は好きだけど、公園の遊具で積極的には遊んだりはしない子でした。ちょっとやってみるけど、できないとやめる・・・というパターン。

周りの子と比べて、運動が出来ないのがとても気になり、一生懸命教えてみたり、逆に自分のペースで取り組めるように、見守った方がよいのかな~と思ったりと、私も試行錯誤中。

 私も子どもの頃、体育の評価は平均点。今も、運動が得意というわけではなく、健康のためにストレッチやダンスを続けている感じ。どうやって教えればいいのか、手探り状態でした。

 

201808 空

 

そんな長男ですが、1か月ほど前からサッカーに興味を持ち始めたので、ボールを用意すると、毎日やりたがるようになりました。頭から入るタイプなので、図書館で子ども向けのサッカーの基礎が学べるマンガを借りてきたら、ますますやる気に。

今は、毎日のようにサッカーをするのを楽しみにしていて、学校から帰ると近くの公園へサッカーの練習をしに行きます。今までの運動への取り組み方から考えると、本当にすごい変化で、驚いています。夢中になると、こんなにもやる気がでるもんなんだなぁ、と。今まで、「何としてでもやらせて、少しでも運動を得意になってほしい」と思って取り組ませていた時と、伸び方が違うと見てとれるほど。

走るのも得意ではなく、運動会のかけっこでも一番最後だった長男。ボールを追って夢中になって走る姿は、前とは違います。早くボールに追いつきたくて、自然にスピードも上がっているみたい。

「好きこそものの上手なれ」という、ことわざがありますが、本当にその通りだなぁと実感。運動に限らず、好き!やりたい!という気持ちを大切にして、成長を見守っていきたいなと感じました。

【試してみた快眠グッズ】昔ながらのパイプ枕が心地いい!洗濯機で洗えて清潔に使えるのもGOOD

2週間前から、枕を変えてみました。以前は枕の代わりにタオルを重ねたものを使っていました。タオルは枚数を変えれば、微調整がきくからです。

でも、ちょうど良い高さに調節しても、寝返りをうつとイマイチ高さが合わなくなり翌朝起きると首が痛かったり。あと、タオル枕は3日目くらいになるとタオルのふかふか感がへるので、高さが変わってくるというデメリットも。

「寝返りをうって、姿勢が変わっても、ほどよく首のあたりを支え直してくれる枕」を探し、ようやく見つけたのがパイプ枕でした。

 

「バージンパイプ」を用いたパイプ枕を選びました

私が選んだのは、パイプ枕。Amazonで購入しました。パイプ枕はたくさんあり、値段も様々でしたが、これはバージンパイプ(=新品パイプ)が使われているのが、いいなと思いました。

そもそも、一度使われた「再生パイプ」を用いた枕が販売されているとは知らなかったので、正直驚きました。

 日本製 洗える パイプ枕

 

  IMG_4167_convert_20181004132036.jpg

 

日本製 洗える パイプ枕 35×50cm ブルー スタンダードパイプ クズが出にくい 新品パイプ使用

 

以下、amazonの商品紹介ページより引用。

 

「バージンパイプ」とは、新品のパイプのこと。巷ではコストの安い“再生パイプ”を使用した枕もたくさん出回っています。しかし、再生パイプは「ニオイやすい」「パイプの切り口からクズが出やすい」「製造過程で色々な素材が混ざり、不揃いな出来になる」など、さまざまなデメリットも。 

こちらの製品に使用している「バージンパイプ」は、

・検査をしっかり行っているから、ニオイがほとんど無い

・機械で粉(クズの原因)を除去するので、使用中にクズが出にくい

・素材はポリエチレンで統一、安定した品質・色合いで精製

と、パイプ枕にありがちな心配を極力解消できるよう、しっかりと工夫がされています。その高品質な「バージンパイプ」を、惜しみなくたっぷり詰め込みました!頭をしっかり支えてくれるので、快適な寝心地。長く、そして気持ちよく使いたいなら、断然「バージンパイプ」がおすすめです。

 

スタンダードパイプの硬さはストローと同じくらいでした

届いたのはこちらの枕。

IMG_4106_convert_20181002125016.jpg

 

ピンクの小さめサイズ(30×50センチ)、硬さは「スタンダードパイプ」のものを選びました。小さめサイズといっても、大人でも十分に使えるサイズ。(ホテルなどの大き目の枕と比べると小さいですが、家庭用としては十分だと感じました。もしかしたら、男性には小さめなのかもしれませんが、女性には十分なサイズだと感じました。)

 

パイプのかたさはスタンダートタイプ。ストローと同じくらいの硬さなので、指でギュッとつぶせば、簡単につぶれる硬さ。ストローを短くカットしたものが、たくさん詰まっている枕、という感じです。ちなみに私はパイプの量を3割くらい減らして使っています。(自分で好きな量に調節できます。パイプを取り出すだけです。)

 

IMG_4104_convert_20181002125134.jpg 

 

余ったパイプで子供用枕をつくったよ

ちなみに、取り出したパイプは子供用の枕として適当な量だったので、100均で洗濯用のネットを買ってきて、枕を作ってみました!作り方は簡単!ファスナーから、パイプを入れるだけです♪長男が気に入って使っています。

(左が今回買ったもの。右が洗濯ネットを使って作ったものです。)

 

f:id:kurasinomemo:20181109124819j:plain

 

寝返りをうっても、自分で高さを微調整しやすい

この枕の良さは、寝ながらでも自分で枕の高さを微調整できること。寝返りをうって「ちょっと首のあたりに高さがたりないな~」と思ったら、ざざっとパイプを首のあたりに寄せて調節をしています。

一手間かかるといえば、そうかもしれませんが「なんだか寝心地悪いな~」と思って寝ていたころに比べると、だいぶ快適。

それに、ある程度は寝返りとともにパイプが移動するので、勝手に調節されていることも多いです。

 

パイプ枕だと音が気になる?

パイプ枕なので、羽毛の枕などに比べると音が気になるのは確か。私の場合、寝ながらパイプを移動させるとき、横向きに寝ていると(耳を枕につけていると)、パイプがざざっと動く音が聞こえますが、一瞬なので特に気になりません。

音に敏感な方は、もしかしたらちょっと気になるかも!?私は音を軽減するため、枕カバーに入れて、その上にタオルも重ねて使っています。こうすれば、カサカサしたパイプの音も気にならないし、肌触りも良くなるのでGOOD!

 

ストレートネックの私に合っているみたい

私がストレートネックだから、余計に首のあたりのホールド感が気になるのかもしれませんが、パイプ枕に変えてから、首がラクになってきた気がします。

以前は「首痛い~」と思って起きていたのに、今は痛みを意識せずに起きれるように。ストレートネック&肩こりが何年も悩みですが、この枕が一番自分にあっている気がします。

 

パイプ枕はお手入れがラク。水洗いできます

品質表示によると、手洗いで丸洗いできるとのこと。

パイプ枕の洗濯に関する口コミを調べてみると、洗濯機で洗っている方も多いそう。ネットに入れて、洗濯機で洗っても、問題ないようです。

でも、あくまでも洗濯表示は「手洗い」なので洗濯機を使う際は、自己責任で。私はきっと、ラクなのが好きなので洗濯機で洗いそうな予感・・・。(洗濯機で洗った際は、またレビューしたいと思います。)

人間は、一晩の間にコップ1杯分の汗をかくといわれているので、洗えるのは便利。パイプなので、洗っても乾きやすくカビが発生しにくいそうです。

子供が胃腸炎の時、お布団の上で吐いて大惨事になったりすることもありますが(汗)、これなら丸洗いできるし、清潔に使えそうだなと思いました。

 

IMG_4108_convert_20181002125049.jpg

 パイプ枕、まだ使い始めて2週間ですが、私には合っているみたい♪また、もうすこし使ってから、再レビューしたいと思います。 

日本製 洗える パイプ枕

日本製 洗える パイプ枕 35×50cm ブルー スタンダードパイプ クズが出にくい 新品パイプ使用