暮らしのメモ *ちりつもでHappy Life*

このサイトには広告が含まれています。

【冷え性】冷え性と低体温の違いは?低体温が体によくない理由。

寒い冬にはつらい冷え性。あなたの平熱は何度ですか?

大人になると、熱を出す機会も滅多にないので、自分の体温を測ることって、あまりないですよね。体温は自分の健康状態を知る上では大切なこと。私も冷えを直したいと思うようになってから、マメに測るようになりました。

でも、どうやら、冷え性=低体温ではないそうです。冷え性と低体温の違いについて調べてみました。

  

低体温=冷え性ではない!

日本人の平熱は36.5度前後が多いそうです。そして、最近は35度台の人も増えているそうです。一般的に、36度未満の体温を「低体温」と呼ぶそうです。

私は「冷え性で寒がりだから低体温だな~」と思っていたのですが、「冷え性=低体温」というわけではないそう!
「体温が〇〇度以下だから、冷え性」というくくりはないそうです。

冷え性は、周りの人が寒さを感じないときにも、手足などに冷えを感じて辛い人。
冷え性でも、体の中心部の体温は正常のことが多いそうです。

それに対して、低体温は体の中心部の体温が下がってしまっているそうです。

f:id:kurasinomemo:20190226101521j:plain

これには、まさしく納得!私は、ここ数年の平熱は36度台後半なんです。体温だけみたら、冷え性とは思えないんですが、周りの人より寒がりで、冷えを感じやすいです。だから、いつもみんなより着こんでる…。防寒対策ばっちりです。

 

なぜ、低体温は体に悪いの?

体温は基礎代謝や免疫力に影響するそうです。体温が1度下がると、こんなデメリットがあります。

  • 基礎代謝は12%低下する
  • 免疫力は40%低下する
  • 酵素の働きが悪くなる

酵素」は、体内で食べ物の分解をしたり、悪い物質を解毒したり、栄養素の生成をする物質のこと。

酵素がきちんと働くのは、36.5度だそうです。よって、低体温の人は酵素の働きが悪くなるので、病気になりやすい状態となってしまうとのこと。

 

ちょっとした不調をメモ「健康ノート」がおすすめ

客観的に自分の健康状態を知る上でおすすめなのは、体温計で定期的に自分の体温を測ること。
私が、3~4年前から、月に1回くらいは体温計できちんと測るようにしています。「測る」ことで、前より意識的に体と向き合う機会が増えました。

おすすめなのは、健康ノートを作ること。若いころは気にしなかったのですが、出産して、今は30代後半になり、前よりぐっと不調が増えてきたのが、健康ノートをつけようと思ったきっかけ。

私の場合は、体温や、不調の内容をメモするようにしています。生理痛がいつもより辛かったとか、頭痛が増えたとか、軽い内容ですが、自分の体調を知る目安になれて便利です。

「ちょっとした不調」が増えると、私は心配性なので、過剰に気にしてしまうこともあって。でも、記録して見直すことで安心できたり、心配な場合は早めに受診したりと、客観的に自分を把握できる、良い目安になっています。

更年期はつらい!というけど、今のうちから体調を整えておけば、軽く済むという話もきくし、自分の体をしっかりメンテナンスしていきたいなぁと思います。

 

▼試している冷え対策。効果があったものを、まとめました。

kurasinomemo.hatenablog.com