暮らしのメモ *ちりつもでHappy Life*

このサイトには広告が含まれています。

【小学校低学年におすすめの本】毎日の生活で見つける「なぜ?」を楽しみ・学べる本

子供との生活で感じるのが「あれ!これって、なぜだっけ?」ということ。子供は新しいことに興味津々。毎日の暮らしの中で、たくさんの「なぜ?」が出てきます。

子供が「なぜ?」って思うことって、大人にとっては当たり前になってしまっていて、深く考えたことなどなかったり、忘れてしまっていたり。そんなことありませんか?(何度も聞かれて焦るのって、私だけ??)

理由が分かっていても、子供に分かりやすく説明するのって、わりと難いなぁと感じています。そんなときに、目にとまったのがこの本「絵でよくわかる 科学のなぜ 2年生」 。学研の本です。

f:id:kurasinomemo:20181205115023j:plain

身近なテーマがたくさん扱われているし、絵も豊富なので分かりやすいかなと思い、子供たちにすすめてみたら、ビンゴ!二人とも夢中になって読んでいます。

「絵でよくわかる 科学のなぜ 2年生」はこんな本!

食べ物、暮らしの道具、動物、体、自然など、身の回りの「なぜ?」に、たくさんの絵で答えてくれる本。一つのテーマは、2ページにコンパクトにまとめられています。ぱっと開いて、目にとまったテーマを読む、という読み方が出来るのもいいところ。

絵が多いのと、パズルやめいろなどのお楽しみもまじえた作りになっているので、ぱっと見て楽しめる印象。普段あまり本を読まない子でも、とっかかりやすい本ではないかと思いました。

 

目次をちょっと紹介

暮らしの中にたくさんある「なぜ?」がまとめられていましたよー。この目次は、2年生向けの本のものです。

  • パイナップルはどんなふうになるの?
  • ポテトチップスはぐうぜんの大発明?
  • イチゴのたねからめはでるの?
  • もちはどうしてふくらむの?
  • ふとんをほすとふかふかになるのは、なぜ?
  • 船がうかぶのはなぜ?
  • アリが行列を作るのはなぜ?
  • なぜ水だけでしょくぶつはそだつの?
  • どうして声が出るの?
  • 土は何からできているの?
  • いつかさんそはなくなるの?

などなど。食べ物や、動物、身近なもの、植物、体、自然といろいろなテーマを扱っているのも、いいなぁと思いました。子供にはいろいろなことに興味を持ってほしいし、時期によって気になることも、どんどん変わってきますしね。

 

学校の授業で感じていた「物足りなさ」を解消できた!?

我が家の子供たちは小学校一年生。まだ理科や社会の授業は始まっていません。毎日、算数と国語が2回くらいずつあって、ちょっとつまらないみたい。「もっと、色々なことを知りたいのに!算数と国語ばっかりなの」ってよく話しています。

生活の授業では、季節の移り変わりに関することや、生活の中の「なぜ?」を考えるような授業が行われているようですが、もっともっとたくさんのことを知りたい様子の子供たち。この本は幅広いテーマを、身近なものを題材にとりあげられているのが、良かったみたいで、気に入っています。

 

手軽に読めて、低学年の子にちょうど良い情報量でした

1テーマは2ページ(見開き)で説明されています。すごく細かく説明がのっているわけではないけど、小学校低学年の子には十分な情報量。いろんな「なぜ?」を知るとっかかりとしては十分かな。

 

子どもが興味深く読んでいたテーマはこれ!

たくさんのテーマがありますが、我が家の子供たちが気に入っていたページを紹介します。(二人とも、自分の気に入ったページに付箋までつけてました!!)まずは、2年生向けの方から。

*パイナップルはどんなふうにみのるの?

→確かに、パイナップルが実っている姿って、なかなか見られないですよね。夏に沖縄に行った時のことを思い出して、興味深々でした。

*どうしておふろに入ると指にしわができるの?

→これ、私が「ほほぅ!」と思ったテーマ。確かに、体の中でふやけるのは、指だけ。お腹やおしりはふやけないですよね。小さい頃からそういうものだと思っていたけど、確かに不思議。理由は「皮膚が水でのびるのを、爪がじゃまするから」だそうです。

*アリが行列を作るのは、なぜ?

→小さなお子さんとお散歩するときに、説明してあげたら、おもしろいかも。

*もちはどうしてふくらむの?

→ もう少しでお正月。お餅を焼くときに、話題にするのも楽しそう ♪ 

続いて、3年生向けの本で興味を持っていたテーマのこと。

*ジェットコースターで一回転するとき、なぜおちないの?

→私も小学校低学年くらいの時、バケツをぐるぐる回して試してました!バケツを使える掃除の時間が楽しみだった記憶があります。子供たちも、小さなバケツにレゴブロックを入れて、ぐるぐる回して実験してましたよ。

*なぜゆめを見るの?

→時々、怖い夢をみて夜中に起きる長男。夢を見る理由を知り「今日は怖い本みたから、怖い夢みるかも」と冷静に分析してから、寝てました(笑)前は怖がるだけだったけど、理由が分かって、ちょっぴり怖くなくなったみたい。

 

シリーズもあるので、成長に合わせて楽しめそう!

今回、子供たちが読んでいるのは2年生と3年生用のもの。探してみたら、1年生用のものもありました。

絵でよくわかるかがくのなぜ 1年生

絵でよくわかる 科学のなぜ 2年生

絵でよくわかる 科学のなぜ 3年生

子供たちは、今、1年生なのですが、2年生のものは楽しく読めている様子。3年生のものは、まだ少し難しいみたい。絵が多く説明も分かりやすいので、1学年上くらいのものなら楽しめそうかな、という印象。 

 

番外編:クリスマスプレゼントに、本ってどう?

今の時期、頭を悩ませるのがクリスマスプレゼントのこと。小学生くらいになると、もう十分おもちゃも揃っているし、悩みますよね。おもちゃは場所をとるものが多いし、今年は本もいいかな~と思っています。

 

本だけだと、子供ががっかりするかも??

でも、小学校低学年くらいだと、やっぱりおもちゃは欲しい年代。だから、子供が気になっている小さめのおもちゃ+親のオススメの本の組み合わせにしようかなと。本だけだと、プレゼントを開けたときに、がっかりしちゃうこともあるかもしれないから!!(これは絶対避けたい・・・)

 

我が家のクリスマスプレゼント(案)はこれ

我が家では昨年のクリスマスプレゼントに、ワミー を用意しました。定番のブロックとしてレゴは持っているけど、ワミーはやわらかいタイプのブロック。遊び方の幅が広がるかな~と思い選びました。

f:id:kurasinomemo:20181205121631j:plain

我が家では毎年、サンタさんからのプレゼント(親が用意したもの)と、おじいちゃん&おばあちゃんからのプレゼントが届いています。今年は、サンタさんからのプレゼントはキックボード にする予定。 

おじいちゃん&おばあちゃんからのプレゼントは、希望を聞かれているので、図鑑+子供たちの好きなドラえもんの何かをリクエストしようかと考え中です。

ちょっと話がそれましたが、子供は日々成長していくので、興味の対象に合わせて良い本を用意してあげたいなーと思います。

以上、長文になりましたが、読んで下さり、ありがとうございました!